エコライフDAY
埼玉県が進めている「エコライフDAY」キャンペーン(夏・冬)に、会員会社20社と埼玉県ガス事業訓練会の工事会社・サービス会社18社が共同して取り組んでいます。
各家庭での省エネ・省資源に取り組むことにより、二酸化炭素の削減に取り組みました。
各家庭での省エネ・省資源に取り組むことにより、二酸化炭素の削減に取り組みました。
「エコライフDAY2020冬(第31回)」キャンペーンの取組み結果について

エコライフDAY2020冬(第31回)では、埼玉県ガス協会 エネルギー・環境委員会が中心となり、会員19社に呼びかけ令和3年2月7日(日)に実施しました。
また、埼玉県ガス事業訓練会の準会員15社(工事会社、サービス会社)、ガス機器メーカー、商社などにも参加を呼び掛け、4,029名の皆さまにご参加を頂きました。
二酸化炭素削減量4,180kgは、ブナの木139,333本分の二酸化炭素吸収量に相当します。(ブナの木の1本の1日当たりの二酸化炭素吸収量は約30gです。※埼玉県資料より)
また、埼玉県ガス事業訓練会の準会員15社(工事会社、サービス会社)、ガス機器メーカー、商社などにも参加を呼び掛け、4,029名の皆さまにご参加を頂きました。
二酸化炭素削減量4,180kgは、ブナの木139,333本分の二酸化炭素吸収量に相当します。(ブナの木の1本の1日当たりの二酸化炭素吸収量は約30gです。※埼玉県資料より)
今回(第31回)の実績
団体名 | 参加者人数 | 二酸化炭素の削減量 | 1人当たりの 二酸化炭素の削減量 |
埼玉県ガス協会 | 3,236名 | 3,348kg | 1,035g |
埼玉県ガス事業訓練会準会員 | 793名 | 832kg | 1,049g |
合計 | 4,029名 | 4,180kg | 1,037g |
※埼玉県ガス協会には、ガス機器メーカー、商社などを含む
過去の実績
回数 | 実施日 | 参加人数 | 二酸化炭素削減量 |
30 | 令和2年7月12日 | 4,507名 | 4,348kg |
29 | 令和2年2月9日 | 4,647名 | 4,584kg |
28 | 令和元年7月14日 | 4,802名 | 4,584kg |
27 | 平成31年2月3日 | 4,709名 | 5,104kg |
26 | 平成30年7月8日 | 4,784名 | 4,223kg |
感謝状の受領
武州ガス

令和3年1月30日 武州ガスは埼玉県より感謝状を受領しました。
武州ガス、武州ガス関連グループ、武州ガスからの呼びかけにより、エコライフDAY2019夏・冬合計で3,300人に参加していただきました。
埼玉県ガス協会

平成20年11月4日 埼玉県より感謝状を受領しました。